A.はい。可能です。
下記の「販売店一覧」でブループロジェクトのアイコン表示がある店舗にてお買い求め頂けます。
販売店一覧
BLUE PROJECT
ペットボトルごみからアップサイクルされた
アイウェアコレクション
金属ビスでヒンジ強化
\金属ビスでヒンジをアップデート/
ブループロジェクトモデルがリニューアルして再登場。
ーヒンジの重要性ー
サングラスのヒンジは、フレームの耐久性や使用感に大きな影響を与える重要な部分です。
特にアクティブなライフスタイルを送る方にとって、ヒンジがしっかりしていることは、安心してサングラスを使用できる大きな要因となります。
ー新モデルの改善点ー
旧モデルでは、ヒンジ部分にプラスチックのみを使用していた為、激しい動きにさらされるとヒンジが外れることやフレームへの負担が大きくなることがありました。
新しいサングラスでは、金属ビスを使用することでヒンジ部分の強度を大幅に向上させました。
商品特徴

スムーズな開閉
金属ビスは、プラスチックヒンジよりも摩耗に強く、スムーズな開閉を実現します。
使用感が向上し、日常的に快適に使用することができます。

強化された耐久性
金属ビスの使用により、ヒンジの強度が向上しました。
フレームが激しい動きに耐えられるようになり、長期間の使用でも安心です。
商品ラインナップ
BLUE PROJECT


“ごみ”として回収された廃棄前のペットボトルを洗浄、選別、プレス、粉砕という過程を経て、国内の特殊
なリサイクル技術によりアイウェアとしての最適な強度と柔軟性、そして軽さを 実現。
PETボトルリサイクル推進協議会認定のリサイクルアイウェアとして蘇ります。

ペットボトル約2本分
フレームは500mlのリサイクルペットボトル約2本分で作られています。

バイオ素材レンズ
一部のレンズ(G15カラー/写真中央)は、海や土に生分解されるバイオ素材レンズを採用。
海の羽募金

売上の一部は「海の羽根募金」に寄付され、全国の海などでの清掃活動の支援や、調査研究に役立てられます。
海や山など自然を遊び場にする、アクティブな大人をサポートするDONTPANICならではの環境保全プロジェクトの側面も持ち合わせています。
海の羽根募金

1989年サーフィンASPワールドチャンピオンMartin "Pottz" PotterもこのDONTPANIC「Blue Project」に賛同しています。
よくある質問
A.日本国内で作られた日本製です。
A.ネックハング(首かけ)も可能なラウンドテンプルと金属ビスを使用しないスクリューレスヒンジ仕様となっております。
A.はい。メガネをいれるポーチ、BOX共にリサイクル素材となっております。
A.通常通りお使いいただけます。ただし耐熱温度が70℃なので、車の中など高温になる所には放置しないでください。
A.リサイクル素材の特性上、小傷や小さなゴミが表面に残る場合がありますが、不良ではありません。
A.これは材料の注入口の跡になります。不良ではありません。